
腸活の素は、腸内環境を整えて毎朝スッキリをサポート。
自然にお通じが良くなったと話題の商品です。
そんな腸活の素は下痢に対してどのように働きかけてくれるのでしょうか?
そこで、有効成分「難消化性デキストリン」の特徴から働きまで下痢などにどの様にアプローチしてくれるのか詳しく調べてみました。
この記事でわかること
- 腸活の素の下痢に対する働き
- 有効成分「難消化性デキストリン」の働き
- 成分から下痢に期待できる効果
腸活の素が下痢にはどのように働きかけてくれるの?
結論から申し上げますと腸活の素は下痢などのお腹の調子が良くなる効果に期待が持てます。
その正体は有効成分の「難消化性デキストリン」です。
難消化性デキストリンの下痢などへの働きについて詳しく調べてみました。
腸活の素に含まれている「難消化性デキストリン」とは、ダイエットサポートとしても注目されている成分です。
腸活の素の「難消化性デキストリン」の特徴は?
- おなかの調子を整える働き
- 下痢症状が良くなる
- 過剰摂取は良くない
難消化性デキストリンは、水溶性の食物繊維で原料はトウモロコシ澱粉です。
安全性も高く、消費者庁(旧厚生労働省)や米国食品医療局(FDA)に安全な食品であることが認められています。
また、低カロリーでダイエットサポートに向いていて「摂取カロリーが気になる方」にも良い成分です。
ここでは下痢などの「お腹の調子を整える働き」に注目して詳しく説明します。
腸活の素、その他の成分の働きについてはこちら
腸活の素は、腸内フローラを整えダイエットにも良い効果が期待できるそうです。 腸内の3つの菌のバランスを整えると人気の商品。 機能性表示成分「難消化性デキストリン」も配合と人気です。 食後に上がる血糖値や中性脂肪の吸収をお …
❶お腹の調子を整える働き
難消化性デキストリンを1日5gまたは10g摂取することで排便回数と糞便量が増加し、便の性状と排便後の感覚が良好になったという結果が出ています。
難消化性デキストリンは、腸内環境を整えお通じを良くする効果に期待ができます。
|
❷下痢症状が良くなる
難消化性デキストリンは、下痢症状の人が摂取すると泥状や水状の便が減少し、下痢症状が良くなったことが報告されています。
引用先:第28回日本臨床栄養学会総会 講演要旨集225(2006)
難消化性デキストリンは、腸内で善玉菌(ビフィズス菌)などを増やすことで腸内環境を整えてくれます。
腸内環境を整えることで下痢だけではなく、便秘にも良い効果が期待でき「お通じを快適にする作用」もあると言われています。
❸過剰摂取は良くない
お腹の調子を良くする良い成分ではありますが摂取しすぎはよくありません。
過剰に摂取すると逆に下痢症状を起こしてしまうそうです。
過剰摂取による下痢下痢発症のED50値は2.4 g/kg体重と推定されている。
引用先:ウィキペディア
とはいえ、1kgごとに2.4g摂取すると良くないと言われていますので、仮に体重45kgの私が下痢になる摂取すると…
45kg×2.5g=108g
1日108gもの難消化性デキストリンを摂取する必要があります><
腸活の素は1日分は2粒0.6gなので、全部難消化性デキストリンと考えたとしてもたくさん飲む必要があります…
これなら飲みすぎて下痢に…なんてことはなく安心できそうですね><
まとめ
難消化性デキストリンの下痢などへの効果
- 1日5gまたは10g摂取することで排便回数と糞便量が増加
- 善玉菌を増やし下痢症状が良くなる
- 過剰摂取は良くない
腸活の素の有効成分「難消化性デキストリン」についてしらべてきました。
難消化性デキストリンは、下痢を良くしてくれるだけでなく便通も良くしてくれることに期待ができます。
難消化デキストリンだけではなく3つの菌が善玉菌を多くして、腸内環境を整えてくれるのが良いですね。

私は、腸活の素を飲み始めて3ヵ月になります。
あれだけひどかった便秘なのに、今では毎朝トイレに行けるようになりました。
便秘や下痢だけではなく、お肌の調子も良くなったのにはおどろきました。
腸活の素は、味もおいしいので続けやすいのも良いです^^
下痢や便秘で悩んでいる方にはとっても良いお茶です♪